2018年12月

18日と19日が連休でしたので、18日の午後の2P枠を2本、走って来ました。
2018年の走り納めです。

イメージ 1

どんよりとした曇り空、気温8度の路面温度12度です。
晴れてくれないかなぁ?

9本目、コースインしてすぐ、転倒者がありイエローフラッグです。
隣のピットの方でした。

先週よりかはタイヤのグリップも安定していましたが、ここは慎重にウォームアップに徹して、10本目でタイム計測する事にしました。

イメージ 2

イメージ 3

タイヤはそこそこ、温まって良い感じ。
コーナー突っ込みは全く無理していないので、フロントはサラサラですが。


…………


イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

9本目が終わって、4輪枠を見物中に、薄日が差して来ました。
さあ、2018年走り納めの10本目へ向けて、準備です。

イメージ 8

イメージ 9

出撃準備、整いました。


10本目は、ストレートエンドの飛び込みは無理をせずに、コーナー立ち上がりでしっかりとアクセル開けて加速する事を意識して走りました。

まだまだ詰めが甘く、コース幅も使い切れていませんが、楽しく本年最後の走行を満喫してきました。
ベストラップは 1分58秒69 でした。
手元計測の為、参考タイムですが。


…………


今回は、フォーミュラカー枠がありました。
イメージ 10

イメージ 11

女子中学生レーサーの JuJuさんです。
速かったよ。
マシンから下りると、小ちゃくて可愛かったです。

イメージ 1

ラップタイマーの使い方を確認する大盛りさん。

…………


日頃の行いが良い大盛りさん。
イメージ 2

曇りどころか、晴れてきました。

イメージ 3

さあ、出撃です。
慎重にタイヤを温めて走ります。

…………


😈 「yoーyoー、大盛りさんyoー。」

大盛り 「あ、悪魔さん、おはよう。」

😈 「まったく。一体、何周タイヤ温めてんだyoー。ウォームアップだけで30分終わっちゃったじゃねーかyoー。」

大盛り 「だってね。コーナー進入でフロントがツルッ。コーナー出口でリアがツルッ。なんか安心して走れないんだよね。」

😈 「けっ。情け無い。今日からヘタレワークスと呼んでやるわ!
で、ラップタイムは測って来たんだろうね?」

大盛り 「え、ええ。ご覧下さい。」

😈 「…、」
大盛り 「…、」

😈 「此処は、鈴鹿か?」
大盛り 「いえ、岡山です。」
😈 「まるで、鈴鹿8時間耐久オートバイレースの予選みたいなタイムだな。」
大盛り 「確かに。全く、面目無い。」

イメージ 4

7本目を走り終えて、茫然自失の大盛りさん。

しかし、天気は晴れ☀。
気温も少し上がって来ましたし、間に4輪枠もあるので、8本目は完全ドライコンディションになるでしょう!

…………

イメージ 5

さあ、8本目出撃です。って、同じ写真じゃねーかよ。

路面は、かなり乾いて来て、温度も少しは上がって来たのか、だいぶタイヤのグリップがしっかりとして来ました。

でも、なんか攻め切れません。
ま、寒いから仕方ないね。
風も強めだし。

ベストタイムは 2分フラット でした。
お恥ずかしい…。


😈 「ま、いいんじゃねーか?趣味で楽しんでるレベルだし。無事にゴールする事が重要だしな。今後も焦らずに精進するこったな。」

大盛り 「悪魔のくせに、何を偉そうに。お前は監督か?」

…………


イメージ 6

来週はどうしようかな?
走りたいけど、お天気次第だなぁ。

私の日頃の行いが良いせいか、
明日 12日 の天気予報から雨マークが取れ、曇り予報に。
気温も少しだけ高くなりそうですので、
2枠予約しました。

朝7時半頃出発します。
その頃には雨も止んでいるでしょう。


…………


そうは言っても、
路面温度も低いので、8割程度に抑えて走りたいと思います。

ここの所、鈴鹿と茂木で死亡事故が相次いでいるので、転倒しないよう、慎重にタイヤを温めて走ります。


…………


行き帰りの道中が寒くて辛そうだなぁ。

第二神明を西へ。

加古川BP~姫路BPと乗り継いで、

播磨シーサイドラインを流そうかな?


…………


バイパス降りて、南下して、

ふと、「⬅旅客船ターミナル」の標識が気になり、姫路港へ。

イメージ 1

イメージ 2



家島諸島を目前に、
この、なんとも言えない長閑な空気に包まれているうちに、
シーサイドラインはどうでもよくなり、

ライコランド姫路店を覗きに行って、
R372で帰って来た。

…………


まだ時間も早いので山へ。

落ち葉に覆われた峠道は、もうすっかりシーズンオフ感満載で。

イメージ 3


物想いに耽る大盛りワークス。

イメージ 4





…、セルフタイマーで撮るのは難しい。

↑このページのトップヘ